韓国ジャジャン麺をつくるうえで欠かせないのが黒味噌のチュンジャンです。見た目に反して甘くてとってもマイルド!ハマると癖になる味わいなんですね。
そんなチュンジャンですが、どこで売ってるのかわからなくてイマイチわかりにくいですよね。
そこで今回は、チュンジャンの売ってる場所を調査しましたよ!
目次
チュンジャンの販売店は?
今日の晩御飯😋
— ももん🐹 (@superhamuchi) September 24, 2023
ジンくんが口いっぱい頬張ってたチャジャンミョン❣️
作るのも食べるのも初
すごい勢いで食べてたのわかる、めっちゃ美味しい😳✨
広島のイエスマートで買ったチュンジャン、キャラクターもJinさん🤭#おうちごはん #イートジン pic.twitter.com/wHyNA7U93l
チュンジャンは、新大久保や鶴橋などのコリアンタウンや韓国スーパーで販売されていることが多いですよ。
ぜひ最寄りの韓国スーパーやコリアンタウンに行ってみましょう!
一般的なスーパーや業務スーパー、カルディ、ドンキホーテでは基本的にチュンジャンは販売されていません。
チュンジャンはAmazonや楽天市場などの通販でも購入可能
Amazonのポイントえらい溜まってたのでごま油とかチュンジャンとか日用品とか安くなってるし買った
— けっちょいん佳月磨(饂飩でも空海でももちこでも何でもいい) (@sabasaba725) December 1, 2023
まだポイントある……
近くのお店ではチュンジャンが売ってない場合は、Amazonや楽天市場などのオンラインショップで購入するといいですよ。

チュンジャン、テンジャン、テンメンジャンの違いは?
チュンジャン、テンジャン、テンメンジャンの違いは以下の通りです。
チュンジャン
- 韓国の調味料で、主にチャジャンミョン(韓国風ジャージャー麺)に使われる黒い味噌です。
- 中国の甜麺醤に似ていますが、甘みが強く、辛味はありません。
- 原料は小麦、大豆、食塩、カラメル色素などで、甘味とコクが特徴です。
- 料理の隠し味としても使用されます。
テンジャン
- 韓国の伝統的な味噌で、韓国料理で広く使われています。
- 主にチゲなどの煮込み料理に使用され、沸騰させると旨味とコクが増します。
テンメンジャン(甜麺醤)
- 中国の調味料で、小麦粉と大豆を主原料としています。
- とても甘味が強く濃厚さが特徴で、主に中国料理の甘いソースや肉料理の味付けに使われます。
チュンジャン、テンジャン、テンメンジャンの主な違い(表まとめ)
調味料 | 原産国 | 味の特徴 | 用途 | 原料 |
---|---|---|---|---|
チュンジャン | 韓国 | 甘みが強く、辛くない | チャジャンミョンや隠し味に | 小麦、大豆、カラメル色素など |
テンジャン | 韓国 | コクと旨味が豊か | チゲなどの煮込み料理に | 主に大豆 |
テンメンジャン | 中国 | 甘みと濃厚さが際立つ | 中国料理のソースや肉料理の味付けに | 小麦粉、大豆 |

これらの調味料は、それぞれ異なる風味と用途を持っています。料理の種類に応じて使い分けましょう!


O’Food
¥993 (2024/10/18 14:36時点 | Amazon調べ)

