ひまわり、かぼちゃ、アーモンドの三種類の種を油を使わずに焙煎!香ばしくてとっても美味しいじゃり豆。お酒のおつまみや子供のお菓子にぴったりです。
そんなじゃり豆ですが、どこで売ってるのかわからなくてお困りの方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、じゃり豆の売ってる場所を調査しましたよ!
じゃり豆の販売店・取扱店は?
でっかじゃり豆、食べても残りが沢山あって嬉しい。
— エスエスシーエフ (@S_S_CF) August 25, 2024
スーパーでたまに普通サイズのものに会えるくらいだったのに、ドラッグストアでどデカいのが置いてあったから買ってきたやつ。 pic.twitter.com/ngJIDPEO0h
じゃり豆は、主にスーパーや輸入食品店、ドラッグストア、ドンキホーテ、生協などで販売されていますよ。
ただ、どの店舗でも取り扱いがあるというわけではなく、スーパーやドラッグストアではじゃり豆を販売していない場合が多いです。
生協(コープ)やカルディだと、わりと高確率でじゃり豆の取り扱いがあるので、まずはお近くのカルディか生協に行ってみるのがおすすめです!
じゃり豆はAmazonや楽天市場などの通販でも購入可能
じゃり豆濃厚チーズ味が近くのカルディになかったので結局ネットでポチった。金額的にも大袋だとは思ってたけど、この量は。。。コーヒーにサービスで付けたくなるくらいあるw
— mayumi*🕊 (@may_00_umi) February 13, 2023
味はプレーンより酒のツマミ寄りで好きかも❤️しばらくまたお酒が進んじゃいそうだけど。ふふふ🤭 pic.twitter.com/Vk06ep9bWD
近くのお店ではじゃり豆の取り扱いがない場合は、Amazonや楽天市場などの通販で購入するのがおすすめです。
通販だとじゃり豆のプレーン味(黄色いパッケージ)はもちろん、店頭では手に入りにくい濃厚チーズ味やコーヒー味も購入できますよ。
じゃり豆とは?どこのお菓子?
じゃり豆は、静岡県静岡市に本社を置く株式会社トーノー(東海農産グループ)が製造・販売しているスナック菓子です。
じゃり豆の特徴
じゃり豆の主な特徴は以下の通りです。
- 原材料:主にひまわりの種、かぼちゃの種、アーモンドを使用しています。
- 製法:これらの種実を焙煎し、大きさを揃えた後、衣をつけて油を使わずにじっくり焼き上げています。
- 食感:サクッと軽い食感が特徴で、ついつい手が出るおいしさがあります。
- パッケージ:黄色い三角形のパックに入っており、砂利のような見た目からその名前がついたと考えられます。
- 栄養:栄養機能食品(ビタミンE)として販売されており、健康成分が豊富です。
- 特の味と食感から、多くの人に愛されるスナック菓子として広く知られるようになりました。
じゃり豆は食べると太る?
じゃり豆は健康的なスナックとして人気がありますが、過剰摂取には注意が必要です。以下にじゃり豆と体重管理に関する情報をまとめます。
カロリーと栄養成分
じゃり豆のカロリーと主な栄養成分は以下の通りです。
- 個包装6袋(15-21g)あたり: 76-107kcal
- たんぱく質: 2.4-3.3g
- 脂質: 4.2-5.8g
- 炭水化物: 7.6-10.6g
太る可能性
じゃり豆自体は低カロリーで栄養価の高いスナックですが、以下の理由から過剰摂取すると太る可能性があります。
- カロリー摂取: 少量でも食べ過ぎるとカロリーの過剰摂取につながります。
- 食べやすさ: サクサクとした食感で食べやすいため、つい食べ過ぎてしまう可能性があります。
- 脂質含有量: 種実類を原料としているため、脂質含有量が比較的高くなっています。
健康的な摂取方法
じゃり豆を健康的に楽しむためには、以下の点に注意しましょう。
- 適量摂取: 一日の摂取量を決めて、それを守るようにします。
- バランスの良い食事: じゃり豆に偏らず、他の栄養素もバランスよく摂取することが重要です。
- 間食としての利用: メインの食事の代わりではなく、軽い間食として適度に楽しみましょう。
- 運動との組み合わせ: 適度な運動と組み合わせることで、健康的な体重管理が可能になります。
じゃり豆は栄養価が高く、適量であれば健康的なスナックオプションとなります。ただし、他の食品と同様に、過剰摂取には注意が必要です。適切な量を守り、バランスの取れた食生活の一部として楽しむことが大切です。
通販だとじゃり豆のプレーン味(黄色いパッケージ)はもちろん、店頭では手に入りにくい濃厚チーズ味やコーヒー味も購入できますよ。