愛知県民のソウルフード【コーミソース】。とても濃厚で旨味が凝縮されており、コーミソースを使ったらもう他のソースでは満足できなくなる人がたくさん!
そんなコーミソースですが、どこで売ってるのかイマイチわかりにくいですよね。
そこで今回は、コーミソースの売ってる場所を調査しましたよ。
コーミソースの販売店・取扱店は?
コーミソースを関西で入手する事に成功した!
— なおや (@Ririe_R1000R) October 13, 2024
300mlのしか無かったけど、テーブルで使うにはこっちの方がいいか pic.twitter.com/402zmu2R2b
さて、コーミソースの取り扱いですが…。基本的にはコーミソースは東海地方(愛知、岐阜、三重、静岡の一部地域)で販売されています。
東京などの関東圏や大阪などの関西圏での取り扱い店舗は以下の通りです。
関東圏
- サミット
- Olympic(オリンピック)
関西圏
- Valor(バロー)
![](https://matsuo-meat.com/wp-content/uploads/2024/07/matsuo-meat-hukidasi-e1720597223791.png)
その他、東海のアンテナショップや、上記に挙げた以外の一部のスーパーマーケットでもコーミソースが売ってることもありますよ。
コーミソースはAmazonや楽天市場などの通販でも購入可能
今日は父の誕生日でした☺️祝62歳㊗️
— みぃれい【ミニーちゃん大好き🩷なマリア姐】 (@misakom0112) August 21, 2023
父の好物のコーミソースをamazonでポチっとして送ったよーというと大喜びしてました。
孫である娘の声を聞いて『楽しそうだなおい😂』と笑ってくれる素敵な父です。 pic.twitter.com/JoNJBb2DAg
なにがなんでもコーミソースを購入したい!という方は、通販を利用するのがおすすめです。
Amazon・楽天市場なら確実にコーミソースの取り扱いがあるので、東海地域以外にお住みの方でも手軽に買えますよ。
コーミソースとは?ウスターソースとの違いは?
普通のコロッケなんかにかけるウスターソースがドロっとしてて「え……?」ってなった。コーミソースは全国区じゃないことをこれほど憎んだことはない
— 風呂巫女(新刊通販開始) (@fromiko0608) July 26, 2024
コーミソースは、愛知県に本社を置くコーミ株式会社が製造する、独自の風味を持つソースです。以下にその特徴とウスターソースとの違いをまとめます。
コーミソースの特徴
- 名前の由来: 商品名は「香味(こうみ)」に由来し、豊かな香りが特徴です。
- 風味: 豚肉の旨味に、香味野菜や香辛料が加わった、深いコクのある味わいです。
- 形状: とろみが少なく、サラリとした液状で、料理に絡みやすい特性を持っています。
- 地域人気: 名古屋を中心とした東海地域で特に人気が高く、地域に根ざした調味料です。
ウスターソースとの違い
味の違い
コーミソースはウスターソースに比べて甘みが強く、特に中京圏の嗜好に合った甘口の風味が特徴です。
粘度の違い
コーミソースはサラサラしているものの、ウスターソースよりも少しだけ粘度が高く、料理に適度に絡みやすくなっています。
規格の違い
コーミソースは「こいくち」という独自の規格を持ち、JAS特級規格の中でも特に旨味や甘味が豊富なソースとされています。
用途の違い
コーミソースは和食や洋食など幅広い料理に使用でき、汎用性の高さが特徴です。
![](https://matsuo-meat.com/wp-content/uploads/2024/07/matsuo-meat-hukidasi-e1720597223791.png)
![](https://matsuo-meat.com/wp-content/uploads/2024/07/matsuo-meat-hukidasi-e1720597223791.png)
![](https://matsuo-meat.com/wp-content/uploads/2024/07/matsuo-meat-hukidasi-e1720597223791.png)
このように、コーミソースはウスターソースをベースにしつつも、中京圏の味覚に合わせた独自の進化を遂げたソースと言えますよ。